日時:2012年9月16日 09:27 | Permalink
亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」
2012年9月17日(月)~11月4日(日)
亀井昭伍氏(当財団副理事長、カメイ株式会社・相談役)がこけしに魅かれて収集を続け五十年あまりになりますが、
そのコレクションの中から明治、大正、昭和十年代に製作された作品を展示いたします。
こけしは江戸時代後期に東北で生まれ、現代まで育まれてきた大切な郷土の宝というべき民芸品です。
親から子へ、また師から弟子へとその技術、型、そして精神が受け継がれながら、作り続けられています。
戦前のこけしは、一般に「古作こけし」と呼ばれますが、現在まで受け継がれている伝統こけしの作家の
二代、三代前にあたる人々の作品になります。
古作こけしを見ていると、その作者の生き抜いた時代の息吹、当時の東北の風土が垣間見られる思いが
しますし、一口にこけしと言ってもそのバリエーションの幅は、大変広く、おのおのの個性が土地や時代に
しっかりつながっていると思われます。
どうかかつての日本、東北のこけし人形の世界をお楽しみ下さい。
【袖珍こけし】
【佐藤雅雄 昭和15年頃】
【小椋久四郎 昭和初期】
10月2日(火)~10月9日(火)は、臨時休館いたします。