こけし
亀井昭伍コレクションより
「古作こけし名品展」
(令和4年度)
- 開催期間
2022年05月31日(火) - 2022年09月25日(日)
桜井 万之丞
こけしは私達の宝物
伝統こけしは、江戸時代後期の文化・文政期(1818~1830)に誕生したと云われています。農閑期の湯治の習慣が定着し、温泉土産が開発されて、こけしもその一つとして生み出されたようです。その時から今日までの長い年月の間、多くのこけし工人が生まれ、愛好家が育ち、そうして今日まで伝えられた伝統文化です。
展示のこけしは、明治時代から、昭和10年代に作られた「古作こけし」と称されるもので、こけしの歴史が偲ばれるものです。これらのこけしが製作されたのは、鉛筆よりも筆が身近だった頃、電気がまだこんなに明るくなく夜は漆黒の世界だった頃、車も少なく、新幹線も無い…、そのような時代のこけし達です。
<お知らせ>
※7月27日(水)~8月1日(月)は臨時休館となります。
※絵画展「東郷青児と二科ゆかりの作家展」の会期中(8月2日~10月2日まで)は、入館料が変更となります。
・一般500円
・65歳以上中学生以下無料
こけし展のみのご見学をご希望される方も、上記の料金が適用となりますので、
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
佐藤 周助
岡崎 久太郎
照井 音治
掲載 2022年05月24日