こけし
亀井昭伍コレクションより
「古作こけし名品展」
(2023年度)
- 開催期間
2023年05月30日(火) - 2023年09月24日(日)

佐藤 伝喜
伝統こけしは、江戸時代後期の文化・文政期(1818~1830)に誕生したと云われています。その時代は、農閑期における湯治の習慣が定着し、温泉土産が開発されて、こけしもその一つとして生み出されたと伝えられています。
こけしの世界では、昭和10年代までに作られたものを「古作こけし」と呼び、残る数も少ないことから稀少な逸品として大切にしています。長い年月を生き残ってきた古作こけしは、一つひとつが力強い生命力を宿しています。まるで何かを訴えているかのようなこけし達です。

小椋 甚九郎

阿部 新次郎

佐久間 七郎
掲載 2023年05月29日